メインコンテンツへスキップ
入門7分で読める

manでマニュアルを表示

Linuxのmanコマンドで詳細なマニュアルページを読む方法と、効率的な使い方を解説します。

Linux基礎manマニュアル初心者向け学習方法ドキュメント

🎯 この記事で学べること

  • 1
    `man`コマンドの基本的な使い方をマスターできます
  • 2
    マニュアルページの読み方と構成を理解できます
  • 3
    セクション番号の意味と使い方を学べます
  • 4
    マニュアル内での検索・ナビゲーション方法がわかります
  • 5
    困ったときの詳しい調べ方が身につきます

読了時間: 約7

manコマンドとは

こんにちは!今回は、Linuxコマンドの詳しい使い方を学ぶための最強ツール、manコマンドについて学んでいきましょう。

manは「manual(マニュアル)」の略で、コマンドやシステムの詳細な説明書を表示してくれます。まるで分厚い辞書のように、ほぼすべてのコマンドについて詳しい情報が載っています。help--helpよりもずっと詳しい情報が得られるので、本格的に学びたいときの頼れる相棒です!

基本的な使い方

manコマンドの使い方はシンプル。調べたいコマンド名を指定するだけです。

UNICORNEE AI Terminal
Welcome to UNICORNEE AI Terminal!
Type "help" to see available commands.
user@unicornee:~$

ファイルツリー

/
etc
hosts35B
passwd76B
home
user
tmp
usr
bin
share
var
log

実際のターミナルでは、man lsを実行すると専用のビューアー(通常はless)で表示され、キーボードで操作できます。上のPlaygroundでは一部だけを表示しています。

マニュアルページの構成

典型的なセクション

マニュアルページは通常、以下のようなセクションで構成されています:

セクション内容説明
NAME名前コマンド名と簡単な説明
SYNOPSIS書式使用方法の概要
DESCRIPTION説明詳細な機能説明
OPTIONSオプション利用可能なオプションの一覧と説明
EXAMPLES使用例(あれば)
SEE ALSO関連項目関連するコマンドやマニュアル
AUTHOR作者プログラムの作者
BUGSバグ既知の問題点

SYNOPSISの読み方

書式セクションの記号の意味を理解しましょう:

ls [OPTION]... [FILE]...
  • [] : 省略可能な要素
  • ... : 複数指定可能
  • | : どちらか一方を選択
  • : 必須の選択肢

マニュアル内での操作

基本的なキー操作

manページ内では以下のキーで操作します(lessコマンドと同じ):

キー動作
Space または f1画面下へ
b1画面上へ
Enter または j1行下へ
k1行上へ
g最初へ移動
G最後へ移動
/パターン前方検索
?パターン後方検索
n次の検索結果へ
N前の検索結果へ
q終了

最も重要なのは、qで終了、**/**で検索、Spaceで次のページです。これだけ覚えておけば、基本的な操作はできます!

セクション番号について

マニュアルのセクション

Linuxのマニュアルは、内容の種類によって番号付きのセクションに分かれています:

セクション内容
1一般的なコマンドls, cp, grep
2システムコールopen, read, write
3ライブラリ関数printf, malloc
4デバイスファイルnull, zero
5ファイル形式passwd, fstab
6ゲーム(あまり使われない)
7その他ascii, regex
8システム管理コマンドmount, ifconfig

セクションを指定して表示

同じ名前でも異なるセクションに存在する場合があります:

UNICORNEE AI Terminal
Welcome to UNICORNEE AI Terminal!
Type "help" to see available commands.
user@unicornee:~$

ファイルツリー

/
etc
hosts35B
passwd76B
home
user
tmp
usr
bin
share
var
log

🎮 理解度チェック

Q1: manコマンドを終了するキーは?

manコマンドで表示されたマニュアルを終了するキーは?

Q2: マニュアル内で文字列を検索するキーは?

manページ内で特定の文字列を前方検索するキーは?

Q3: man 5 passwdは何を表示しますか?

man 5 passwdコマンドは何を表示しますか?

実践的な使い方

特定のオプションを素早く探す

大量のオプションから特定のものを探す方法:

# manページを開いてから
$ man grep
# /を押して検索
/-i[Enter]  # -iオプションを検索
n          # 次の検索結果へ

キーワードでマニュアルを検索

どのコマンドを使えばいいか分からないときは、aproposまたはman -k

UNICORNEE AI Terminal
Welcome to UNICORNEE AI Terminal!
Type "help" to see available commands.
user@unicornee:~$

ファイルツリー

/
etc
hosts35B
passwd76B
home
user
tmp
usr
bin
share
var
log

マニュアルをテキストファイルに保存

後で参照したい場合は、テキストファイルに保存:

UNICORNEE AI Terminal
Welcome to UNICORNEE AI Terminal!
Type "help" to see available commands.
user@unicornee:~$

ファイルツリー

/
etc
hosts35B
passwd76B
home
user
tmp
usr
bin
share
var
log

col -bは、manページの整形文字(太字など)を除去して、きれいなテキストにしてくれます。

便利なmanコマンドのオプション

よく使うオプション

オプション説明使用例
-kキーワード検索man -k network
-fwhatisと同じ(簡潔な説明)man -f ls
-aすべてのセクションを順に表示man -a passwd
-Pページャーを指定man -P cat ls

実例で見てみよう

UNICORNEE AI Terminal
Welcome to UNICORNEE AI Terminal!
Type "help" to see available commands.
user@unicornee:~$

ファイルツリー

/
etc
hosts35B
passwd76B
home
user
tmp
usr
bin
share
var
log

英語のマニュアルを読むコツ

1. 必要な部分だけ読む

全部読む必要はありません。目的に応じて:

  • オプションを知りたい → OPTIONSセクション
  • 使い方を知りたい → SYNOPSISとEXAMPLES
  • エラーの原因 → DIAGNOSTICS、BUGS

2. 例(EXAMPLES)から学ぶ

UNICORNEE AI Terminal
Welcome to UNICORNEE AI Terminal!
Type "help" to see available commands.
user@unicornee:~$

ファイルツリー

/
etc
hosts35B
passwd76B
home
user
tmp
usr
bin
share
var
log

3. 翻訳ツールの活用

# 特定の部分だけを抽出して翻訳
$ man ls | sed -n '/DESCRIPTION/,/OPTIONS/p' > description.txt
# description.txtを翻訳ツールにかける

manページがない場合

代替手段

  1. --help オプション

    $ command --help
  2. info コマンド

    $ info command
  3. オンラインマニュアル

  4. tldr(コミュニティ製の簡潔な例)

    $ tldr command  # 別途インストールが必要

学習のコツ

段階的に理解を深める

  1. 最初は--helpで基本を把握
  2. 次にmanでオプションを確認
  3. 困ったらmanで詳細を調査

よく使うマニュアルから始める

まずはこれらのマニュアルを読んでみましょう:

UNICORNEE AI Terminal
Welcome to UNICORNEE AI Terminal!
Type "help" to see available commands.
user@unicornee:~$

ファイルツリー

/
etc
hosts35B
passwd76B
home
user
tmp
usr
bin
share
var
log

📝 まとめ

今回はmanコマンドについて学びました!

  • man詳細なマニュアルページを表示するコマンド
  • qで終了、**/**で検索、Spaceで次ページ
  • セクション番号で同名の異なる内容を区別
  • man -kでキーワード検索ができる
  • 英語でも必要な部分だけ読めばOK
  • help--helpmanの順で詳しくなる

Linuxマスターへの道は、manコマンドを使いこなすことから始まります!分からないことがあったら、まずmanで調べる習慣をつけましょう。

YouTube動画で復習

動画でさらに詳しく学びたい方は、UNICORNEE AIのYouTubeチャンネルをチェック!視覚的にコマンドの動作を確認できます。

manコマンドは最初は難しく感じるかもしれませんが、使い続けることで必ず慣れてきます。特に、検索機能(/)を使いこなせるようになると、必要な情報を素早く見つけられるようになります。Linuxのプロフェッショナルは皆、manページを読むことから始めました。あなたもきっとできます!