このカリキュラムの対象者
- 完全初心者の方
- AI活用に興味はあるが、何から始めればいいか分からない方
- 技術的な背景がなくても、AI時代に活躍したい方
- 基礎からしっかり学び直したいエンジニアの方
このカリキュラムで学べること
- AI時代の基本的な考え方を理解する
- ChatGPTの全機能を使いこなせるようになる
- ワークフロー自動化の考え方を身につける
- プログラミングの基礎概念を身につける
- 論理的思考力を養う
含まれるコース

1. AIネイティブ入門
AI時代に「仕組みを理解すること」の重要性を学び、真のAI活用者になるための第一歩を踏み出すコース
レッスン一覧(5レッスン)
- 01.AIツールの「消費者」から「創造者」へ3分
- 02.理解して実践する、その繰り返しが力になる3分
- 03.非エンジニアこそ希少人材になれる理由3分
- 04.エンジニアの方へ:AI時代に求められる新しいスキル3分
- 05.UNICORNEE AIで始める第一歩3分

2. ChatGPTをとことん使い倒す
ChatGPTを使ったことがない完全初心者から、基本的な使い方は知っているが活用方法が分からない人まで、全機能を使いこなして生産性を劇的に向上させるための完全ガイド
レッスン一覧(12レッスン)
- 01.ChatGPTって何?アカウント作成から最初の一歩まで30分
- 02.今日から使える!ChatGPTとの上手な付き合い方25分
- 03.AIと上手に話すコツ:プロンプトの基本から応用まで25分
- 04.調査は丸投げでOK!Deep Researchで情報収集革命25分
- 05.ビジュアルで伝える:画像生成で資料作成が変わる25分
- 06.じっくり学びたい時に:Study Modeで深い理解を得る25分
- 07.専門家AI大集合:GPTsで特化型アシスタントを使う30分
- 08.チームで使う:Projectsで知識を共有する30分
- 09.メールもドライブも一元管理:Connectorsで連携革命30分
- 10.話して使う新体験:Voice Modeで効率アップ25分
- 11.AIに覚えてもらう:Memory機能で個人秘書化25分
- 12.学びを実務に生かす:ChatGPT活用の次なる一歩20分

3. ワークフロー自動化はじめの一歩
手作業の繰り返しに疲れた方のための自動化入門コース。具体的なツールの操作ではなく、自動化の考え方と設計に特化。n8n、Zapier、Make等、どのツールでも応用できる「自動化思考」を身につけます。
レッスン一覧(12レッスン)
- 01.毎日同じ作業の繰り返し、もうやめませんか?20分
- 02.ワークフロー自動化って何?身近な例で理解する25分
- 03.自動化の基本要素:トリガー・アクション・条件30分
- 04.フローチャートで描く:視覚的に設計する35分
- 05.入力と出力:データの流れを理解する30分
- 06.条件分岐:「もし〜なら」で賢い自動化35分
- 07.繰り返し処理:大量のデータも怖くない35分
- 08.並列処理とシーケンス処理:効率的な処理の流れ30分
- 09.エラー処理:失敗しても大丈夫な仕組み35分
- 10.API連携の基礎:異なるサービスをつなぐ仕組み35分
- 11.自動化設計の実践演習:業務フローを分解する40分
- 12.次のステップ:主要ツールの特徴と選び方35分

4. プログラミング超入門
プログラミングに興味はあるけど、そもそも何がなんだかまったくわかっていない初心者のための超入門コース。身近な例えを使って、誰でも理解できるようにプログラミングの基本概念を学びます。
レッスン一覧(15レッスン)
- 01.プログラミングって何?実は身の回りにいっぱい!20分
- 02.コンピュータとお話しする方法25分
- 03.料理レシピで学ぶ「入力→処理→出力」25分
- 04.変数って何?「名前付きの箱」のお話25分
- 05.データの種類:数字・文字・はい/いいえ25分
- 06.もし雨なら傘を持つ:条件分岐のお話25分
- 07.毎日の歯磨き:繰り返し処理を理解しよう25分
- 08.関数=「おまじない」:よく使う作業に名前をつけよう25分
- 09.たくさんのデータを整理する:配列とリスト25分
- 10.設計図と実物:クラスとオブジェクトの関係25分
- 11.間違いは宝物!エラーとデバッグ25分
- 12.絵で描くプログラム:フローチャート入門25分
- 13.問題を解く魔法:アルゴリズムって何?25分
- 14.AIと一緒にプログラミング:新しい時代の作り方25分
- 15.実践:毎日の問題をプログラミング思考で解決!25分
合計: 4コース47レッスン