このカリキュラムの対象者
- 基礎知識を身につけ、次のステップに進みたい方
- 日常業務の効率化を図りたい方
- 英語の技術情報に苦手意識がある方
- 自動化ツールを使いこなしたい方
このカリキュラムで学べること
- 業務の自動化思考を身につける
- プログラミングの基礎から応用まで体系的に学ぶ
- 英語のエラーメッセージや技術文書を理解できるようになる
- Linuxコマンドラインを使いこなせるようになる
- Gitを使った基本的なバージョン管理ができるようになる
- 効率的なファイル操作で作業時間を短縮する
含まれるコース

1. ワークフロー自動化はじめの一歩
手作業の繰り返しに疲れた方のための自動化入門コース。具体的なツールの操作ではなく、自動化の考え方と設計に特化。n8n、Zapier、Make等、どのツールでも応用できる「自動化思考」を身につけます。
レッスン一覧(12レッスン)
- 01.毎日同じ作業の繰り返し、もうやめませんか?20分
- 02.ワークフロー自動化って何?身近な例で理解する25分
- 03.自動化の基本要素:トリガー・アクション・条件30分
- 04.フローチャートで描く:視覚的に設計する35分
- 05.入力と出力:データの流れを理解する30分
- 06.条件分岐:「もし〜なら」で賢い自動化35分
- 07.繰り返し処理:大量のデータも怖くない35分
- 08.並列処理とシーケンス処理:効率的な処理の流れ30分
- 09.エラー処理:失敗しても大丈夫な仕組み35分
- 10.API連携の基礎:異なるサービスをつなぐ仕組み35分
- 11.自動化設計の実践演習:業務フローを分解する40分
- 12.次のステップ:主要ツールの特徴と選び方35分

2. プログラミング超入門
プログラミングに興味はあるけど、そもそも何がなんだかまったくわかっていない初心者のための超入門コース。身近な例えを使って、誰でも理解できるようにプログラミングの基本概念を学びます。
レッスン一覧(15レッスン)
- 01.プログラミングって何?実は身の回りにいっぱい!20分
- 02.コンピュータとお話しする方法25分
- 03.料理レシピで学ぶ「入力→処理→出力」25分
- 04.変数って何?「名前付きの箱」のお話25分
- 05.データの種類:数字・文字・はい/いいえ25分
- 06.もし雨なら傘を持つ:条件分岐のお話25分
- 07.毎日の歯磨き:繰り返し処理を理解しよう25分
- 08.関数=「おまじない」:よく使う作業に名前をつけよう25分
- 09.たくさんのデータを整理する:配列とリスト25分
- 10.設計図と実物:クラスとオブジェクトの関係25分
- 11.間違いは宝物!エラーとデバッグ25分
- 12.絵で描くプログラム:フローチャート入門25分
- 13.問題を解く魔法:アルゴリズムって何?25分
- 14.AIと一緒にプログラミング:新しい時代の作り方25分
- 15.実践:毎日の問題をプログラミング思考で解決!25分

3. プログラミングのための英語講座
エラーメッセージの理解から始まり、適切な命名規則の実践まで。中学英語レベルから始めて、400語の実践的なプログラミング英単語をマスターします。
レッスン一覧(15レッスン)
- 01.なぜプログラミングに英語が必要か30分
- 02.プログラミング英語で重点的に学ぶべきこと30分
- 03.効果的な学習方法とクイックテストについて25分
- 04.はじめてのエラーメッセージ35分
- 05.プログラミングの基本英単語40分
- 06.コンピュータへの簡単な指示35分
- 07.クイックテスト1:基礎単語の確認20分
- 08.動作を表す動詞50選45分
- 09.対になる言葉45分
- 10.命名規則と省略形40分
- 11.クイックテスト2:実践的な単語力25分
- 12.ベストプラクティスと高度な使い分け50分
- 13.技術ドキュメントの読解45分
- 14.エラー解決と情報検索40分
- 15.クイックテスト3:上級単語と実践力30分

4. Linux基礎マスターコース
Linuxコマンドラインの基礎から始めて、ファイル操作の基本をマスターする初心者向けコース
レッスン一覧(10レッスン)
- 01.Linuxとコマンドラインの基礎15分
- 02.ファイルシステムの探索20分
- 03.ファイルとディレクトリの作成25分
- 04.ファイルのコピーと移動20分
- 05.ファイル内容の表示20分
- 06.基本的なテキスト処理25分
- 07.ファイルの検索25分
- 08.プロセス管理の基礎20分
- 09.パーミッションと所有権30分
- 10.総合演習30分

5. Git入門コース
Git/GitHubを全く使ったことがない初心者のためのコース。バージョン管理の基礎から個人プロジェクトでの活用まで
レッスン一覧(15レッスン)
- 01.バージョン管理とGitの基礎20分
- 02.Gitのインストールと初期設定15分
- 03.リポジトリの作成(git init)20分
- 04.ファイルの追跡(git add)20分
- 05.変更の記録(git commit)25分
- 06.履歴の確認(git log/status)20分
- 07.【中間演習】ローカルでのGit操作30分
- 08.変更の取り消し(git restore)20分
- 09.GitHubアカウントとSSH設定25分
- 10.リモートリポジトリとの連携20分
- 11.プッシュとプル(git push/pull)25分
- 12.ブランチの基礎(git branch)25分
- 13.【総合演習】リモートリポジトリとブランチ操作40分
- 14.実践:個人プロジェクトの管理30分
- 15.AIペアプログラミングとGit25分

6. ファイル操作マスターコース
ファイルとディレクトリの高度な操作、圧縮・解凍、リンク管理など、実践的なファイル操作スキルを習得
レッスン一覧(8レッスン)
- 01.高度なファイル管理30分
- 02.圧縮とアーカイブ30分
- 03.シンボリックリンクとハードリンク25分
- 04.ファイルシステムとディスク使用量25分
- 05.ファイル属性とメタデータ20分
- 06.高度なファイル同期25分
- 07.高度な検索テクニック25分
- 08.実践総合演習35分
合計: 6コース87レッスン